12日目の朝
せっかく良い部屋なので、のんびり満喫
オシャレなパンフレットたち
休暇村は日本各地にあるらしい
岩泉ヨーグルト
朝食に出てきたこれ、もっちりしていて本当に美味しい。
東京に戻ったら取り寄せる所存。
宮古行きのバスを待つ
めっちゃ霧出てる
こういう時は、やっぱり一番後ろの席よね
宮古駅に到着
お土産屋ウォッチング
賑わいを見せる駅そば
僕も食べてみる。
いいねぇ、この優しい味わい。
"あずきばっとう" って何だ、、、
試してみたかったけど、お持ち帰り用
※調べてみました
図書館を目指します
セミの声が全くしないんだけど、、、なぜ?
到着
開放感があって過ごしやすい
地域情報に目を通す
あの高い煙突は、銅の精錬所のものだったのか。
記事によると、酸性の煙を浴びても大丈夫なように、
純金の避雷針が付いているという噂があったけど、
いままで確かめることが出来なかった。
そして今回ドローンで見てみましたって話。
Mathematicaの本がある図書館、、、アツい
このシリーズも、ちょっと古いけど面白かった。
子供がいる限り需要がありそうだけど、
いま改版しても売れないのかな。
いや〜よく読んだわ
スーパーに入ってみる。
地域のお総菜や缶詰を買ってみるのもオツなものです。
アイスんまっ!

そろそろ宿に入ろっかな
これぞ宿泊サイトに載ってない宿!
一般家庭にお邪魔したような雰囲気を楽しむ。
明日はどうしようかな〜
海沿い(久慈)と内陸(盛岡)
どっちに行こうかな〜
Day13 走行データ | |
走行距離:0 km 獲得標高:0 m | |